校長日記【学校生活】

(校長日記)シャボン玉で暑気払い!?

【更新日】2024年07月09日

7月9日(火)

うだるような毎日が続いています。

全国的にも熱中症に関するニュースが流れない日はありません。

本校でも、熱中症計を活用しながら対応しています。

昨日と本日は暑さ指数が「運動は原則中止」を示したため、昼休みの体育館使用及び愛宕中央公園での活動を取りやめ、屋内で過ごすことにしました。

さて、そんな中、1年1組の子どもたちは生活科の学習でシャボン玉づくりを行いました。家庭から持ってきた団扇の骨やストローを片手に思い思いにシャボン玉をつくって楽しみました。

場所は、中庭です。

本校にとって貴重な活動の場。仮設校舎と体育館の間にあり、適度に日陰ができ、風邪が抜けるとっておきの場所です。

子どもたちは、身近な物を使って、工夫したり試したりしながら、大小さまざまな大きさのシャボン玉が風に乗って飛んでいく様子を楽しんでいました。

 

見ている側としても、一服の涼となりました。

「すきとおる 風にゆられて えがおとぶ」

 

1年2組も、お天気と相談しながら実施予定です♪

 

(校長日記)シャボン玉で暑気払い!?の画像

  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像