校長日記【学校生活】

(校長日記)あいさつ日本一を目指して・・・

【更新日】2025年02月04日

2月3日(月)

 

小島小は、「あいさつ日本一」を掲げて取り組んでいます。

しかし、3学期に入っても生活運営委員会の児童や一部の児童の取組となっていて、とても「日本一」とは言えない状況でした。そこで、担任の先生方を通じて活性化を図る指導を展開しました。すると、先週あたりから、かなりの児童が玄関に立って挨拶運動に取り組むようになりました。

レスポンスのよさは、さすが小島小の先生方と子どもたちです。

それでも、まだまだ「日本一」とは言えません。そこで、今日の全校集会で私の悩みとして全校児童に投げ掛けることにしました。

すると、話の中で悩みの本題に入る前に、多くの児童が私の悩みをズバリ的中させたのです。

私達教師だけでなく主人公である子どもたちが自分たちの課題に気付いていたことを嬉しく思いました。

私が伝えたいメッセージは、「日本一になること」よりも「日本一を目指して全校みんなで取り組むこと」が大切であること。

結果「日本一」にならなくても、「日本一」という目標に向けて一人一人が自分事として取り組む姿にこそ意義や価値があることを体験を通して学んでほしいと願っています。

 

今日は立春。

明日からの寒波が気になりますが、子どもたちの爽やかな挨拶で一足先に春の兆しを感じることができそうです。

(校長日記)あいさつ日本一を目指して・・・の画像

  • 添付画像