校長日記【学校生活】

(校長日記)『本物』に近づいた2学期

【更新日】2023年12月25日

終業式では「校長の話」として、それぞれの学年が、どれだけ「本物」になれたか話をしました。

話の内容を簡単に紹介します。改めて振り返ると、本当に「成長の2学期」であったと思います。

 

(1年生)

1年生は、人の話を聞くことやあいさつがとても上手です。2学期は、入学した時よりももっと上手になってきました。

授業中も、先生の話をしっかりと聞き、楽しく学習しています。朝のボランティアにもたくさんの人が参加しました。

(2年生)

元気いっぱいの2年生、2学期は学習も頑張りました。教室から元気よく「かけざん九九」が聞こえきました。

また、どんなに暑い日や寒い日でも、毎日朝活に来てくれる人がいました。「はい!」という返事を頑張るようになった人もいます。

(3年生)

一番素晴らしかったのは、落ち着いた生活をし、集中して学習に取り組むようになったことです。

また、自分勝手な行動や、けんかも本当に少なくなりました。今年から始まった理科や社会科の学習も楽しみながら頑張っていました。

(4年生)

いつもクラスみんなで助け合いながらいろいろなことに「チャレンジ」していました。

特に、学校の代表として出場した小音会、ステージでの皆さんの姿はきらきらと輝いていました。

また、4年生の教室に行くと、いつも皆さんは集中して、楽しみながら学習に取り組んでいました。

(5年生)

たくさんのことに挑戦し、やり遂げた2学期でした。広島の人達との交流、坂本シェフをお迎えしてのメニューのプレゼン、平和の学習など、小島小の高学年として「本物の5年生」の姿をたくさん見せてくれました。

また、3学期もいろいろと挑戦できることがたくさん待っています。

(6年生)

6年生の皆さんには、始業式の時に特別なお願いをしました。小島小が「本物」の学校になるために、

学校のリーダーとして手本を示してほしいということでした。

修学旅行や小体会では、皆さんは学校の代表としての姿をしっかりと示してくれました。

また、日頃から見せてくれる皆さんの下級生への優しさは、小島小が「かがやくえがお」の学校になるための大きな力となっていました。

 

子どもたちは、自分自身の成長を感じながら、(画面越しですが)私の話を一生懸命に聞いてくれていました。

冬休みにも、様々な経験をして更に「本物」へと成長することを願っています。

 

(校長日記)『本物』に近づいた2学期の画像