校長日記【学校生活】

(校長日記)「食育指導 第3弾」箸を正しく持てるようになろう!

【更新日】2024年10月08日

 

10月8日(火)

 

今日は2年生を対象に食育指導 第3弾を行いました。

先週の金曜日は、5年生が食物の5大栄養素について学習しました。

毎回、別の小学校栄養教諭の先生にお願いし、指導していただいています。

 

今回、2年生は「箸を正しく持てるようになろう」というテーマで学習しました。

幼い頃に箸の正しい持ち方を身に付けると食べ物をこぼしにくく、大人になっても美しい所作で、見た目にもきれいに食事ができます。

給食時の子どもたちの様子を見ると、箸の持ち方だけでなく食事中の姿勢もまちまちのようです。

今日は、実際箸を手にし、栄養教諭の先生の指示に従って、順を追って正しい箸の持ち方を確認しました。

普段、箸の持ち方に無頓着な子も正しい持ち方をマスターして、箸を使って食材に見立てた小物を皿から皿に移す活動にチャレンジしていました。

2年生は、学んだことを早速、今日の晩御飯から生かすことでしょう。

美しい所作と食事のマナー、大切ですね。

是非、家庭でも話題にして見直してみてください。

(校長日記)「食育指導 第3弾」箸を正しく持てるようになろう!の画像

  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像