教頭日記【学校生活】

(教頭日記)第2回学校運営協議会を開催しました

【更新日】2025年10月30日

10月28日(火)に学校運営協議会が開催されました。

小島小学校は、コミュニティースクールとして実質運用2年目となります。

 

本日の学校運営協議会に先立ち、全校集会の折に、協議会の委員の方々を紹介しました。その中で委員を代表して会長さんより子どもたちへメッセージをいただきました。

 

その後、本校ランチルームで以下の流れで話合いを行いました。

○会長あいさつ

○新校舎建築進捗状況について

○学校評価について

○これまでの活動と今後の予定について

○学校の諸課題についての情報共有

○各委員の方々より

○校長あいさつ

 

新築校舎建築進捗状況については、市役所より学校施設課、土木建設課、建築課から5名の方々に来校いただき、丁寧に説明をしていただきました。

令和9年1月の校舎・屋内運動場の供用開始に向けての現在の進捗状況に加え、校舎内の詳細の教室数等の説明を受けました。

また、その後の解体計画や運動場整備、取付け道路設置の計画を示していただき、令和13年6月の運動場全面供用開始(工事完了)までの完成への見通しをもつことができました。

 

その後、会順のとおり話合いを進めました。これまでの地域学習の取組や今後の活動の見通し等について共有しながら、よりよい教育活動を展開するために意見交換を行いました。これからも、学校・保護者・地域が連携し、子どもたちをしっかりと見守り育てていくことを確認しました。

 

今回も学校運営について各委員の皆様から貴重なご意見をいただきました。これからの小島小学校の運営に生かしていきます。

委員の皆様におかれましては、ご多用な中ご参会いただきありがとうございました。いつも地域の方々が小島小学校のことを大切に思い、見守ってくださっていることに深く感謝いたします。

 

(教頭日記)第2回学校運営協議会を開催しましたの画像

  • 添付画像
  • 添付画像