6年生【学校生活】
ジャーン!!ナップザック完成!!
【更新日】2021年12月22日
家庭科の「楽しくソーイング」という学習でナップザックを作りました。
まずは、布にチャコペンで印を付けて、縫う箇所を待ち針で留めます。5年生のときはそのまま縫っていましたが、6年生では一度しつけ縫いをするところが違います。既習の玉結びや玉止めの仕方を確認し、友達と教え合いながら進めました。1年ぶりのミシンだったので、ボビンの作り方や上糸・下糸の通し方もおさらいしました。ヒモが通らなかったり、袋の出し入れ口まで縫ってしまったりと躓きながらも、何とか完成することができました。
苦労して作ったナップザックを背負い、子どもたちはとても嬉しそうでした。