1年生【学校生活】
- 
				【2022年07月12日】(1年生)小学校初めての水泳授業 小学校に入学して初めての水泳授業を行いました。 天候にも恵まれ、子どもたちは大喜びでした。 たくさんの修行(・・・ 
- 
				【2022年07月12日】(1年生)国語科「おおきなかぶ」 国語科の「おおきなかぶ」の学習で音読劇をしました。 文章を読むことが苦手な子も「うんとこしょ。どっこいしょ。」の読・・・ 
- 
				【2022年06月25日】(1年生)はじめての学校公開 1年生は、初めての学校公開に挑戦しました。 国語科や算数科の学習を見ていただきました。 小島っ子の仲間入りを・・・ 
- 
				【2022年05月23日】初めての運動場(1年生) 現在、小島小学校は改築工事のために校舎横の運動場を使うことができません。別の場所にある運動場まで10分近くかけて歩いて行・・・ 
- 
				【2022年05月16日】(1年生)おりがみとはさみだけで・・・!? 図画工作科の学習で、おりがみを折ったり重ねたりして、切りこみを入れて飾りを作りました。 子どもたちは、一つできたら・・・ 
- 
				【2022年05月02日】(1年)何事にもチャレンジ! 1年生は入学してもうすぐ1カ月が過ぎようとしています。少しずつ学校生活にも慣れてきました。 1年生にとって学校生活・・・ 
- 
				【2022年04月22日】はじめての歓迎遠足 午前中は、校内でオンラインの歓迎集会があり、一人ひとりが堂々と自己紹介をすることができました。10時に学校を出発し、6年・・・ 
- 
				【2022年04月13日】はじめてがいっぱい! 入学して3日がたちました。朝は6年生に手伝ってもらいながら準備をがんばっています。まずはくつならべに力をいれています! ・・・ 
- 
				【2022年02月17日】かみざらコロコロ 図画工作科の「紙皿ころころ」という学習で、紙皿を使ったオリジナルの車を作りました。タイヤの部分を二重にして丈夫にしたり、・・・ 
- 
				【2021年10月22日】待ちに待った秋の遠足 10月19日(火)に秋の遠足に行ってきました。 子どもたちは、学校では見つけられない虫やどんぐり、すすき、まつぼっ・・・ 
