4年生【学校生活】
-
【2023年11月29日】(4年生)実りいっぱい 秋遠足
29日(水)、思いっきり体を動かしに「ビッグNスタジアム」へ行ってきました。 行きと帰りの電車では、みんなで決めた・・・
-
【2023年11月29日】(4年生)何に見えるかな?
図画工作科の学習では、自然物の形を生かして、作品づくりに取り組みました。 見る人によって、様々なものに見えませんか・・・
-
【2023年11月10日】(4年生)大きく咲きました!「世界に一つだけの花」
11月7~9日にかけて長崎市小学校音楽会が開催され、 本校からは4年生が学校を代表して出場しました。 全員が・・・
-
【2023年10月10日】(4年生)よりよい発育・発達のために
これまでの保健の学習では、思春期における体や心の変化について学んできました。 5日、さらによりよい発育・発達のため・・・
-
【2023年10月02日】(4年生)高齢者疑似体験
22日、長崎市社会福祉協議会の方々のお力を借りて、「高齢者疑似体験」を行いました。 視界が狭く・・・
-
【2023年10月02日】(4年生)認知症サポーター養成講座
29日は、小島・茂木地域包括支援センターの方をお招きして、「認知症サポーター養成講座」を行いました。 認知症につい・・・
-
【2023年09月20日】(4年生)「大切」な学習
保健の学習では、思春期に起こる体や心の変化について、養護教諭とともに学習しました。 養護教諭の先生が教材を丁寧に準・・・
-
【2023年07月19日】(4年生)〇〇いっぱいの社会科見学
社会科「ごみ処理のしくみ」と「安全な水ができるまで」の学習のまとめとして、東長崎浄水場と長崎市東工場へ見学に行ってきまし・・・
-
【2023年06月26日】(4年生)みんなでつくった 第2回お楽しみ会
毎日、帰りの会では友達の頑張りやよかったところを発表して、おはじきを貯金しています。 2つ目のビンが貯まったため、・・・
-
【2023年06月19日】(4年生)美しい小島川を守りたい。
小島川周辺の掃除・小島川調べを行った後は、集めたごみを実際に分別しました。 その結果、「燃やせるごみ」や「プラスチ・・・