【】 6年生の理科を参観しました。 【更新日】2023年04月27日 6年生は、気体検知管という器具を使って実験をしていました。これは、ものが燃える前と燃えた後の空気について調べるものです。また、石灰水を使って二酸化炭素があるか否かを調べます。二酸化炭素があると、白く濁る性質を利用しています。 身近な自然現象に目を向け、実験を通して科学的な思考を身につけながら課題を解決していく学習です。 自分の考えを堂々と発表する姿に、感心しました。いい顔してます6年生。