6年生【学校生活】
6年生 えっ1億円。
【更新日】2025年06月13日
今日は租税教室でした。社会科の学習で、日本国憲法から始まり税金の役割などを学んできています。
そこで、長崎市内でお仕事をされてい経営者の方々をお招きして、税金の仕組みについて学習しました。
本校では、毎年行っている出張授業の一つです。
映像を見ながら、税金の使われ方を復習した後、伊王島大橋は建設費は、約120億円。長崎市立図書館は、108億円ほどかかったことなどを教えていただきました。
さらに、サプライズがありました。「1億円の重さを体験しよう。」と、実際に全員持たせていただきました。
想像以上の重さに、子どもたちは驚いていました。
子どもたちには、実感と共感が大変重要です。この実体験が学びを確かなものにします。ゲストティーチャーの方々に感謝です。これからも時間の許す限り、実施していきたいと思います。
授業が終わり、子どもたちはお土産をいただいています。家庭での話題にしてみてください。