朝から児童玄関前が賑わっていました。
行ってみると、3年生が「太陽の動き」を学習していました。
まず、方位磁石で方位を確かめます。これがひと苦労です。磁石がくるっていてわからないものもありました。早速交換してやり直しです。
朝8時50分の太陽の位置を東に見ながら、ノートに棒の影を写し取っていきます。
子どもたちは、時間の経過を見て、太陽の位置や棒の影の変化を学んでいきます。3年生には、日常生活の中で、目印になるものを見つけながら、方位を意識してほしいと思います。
ちなみに、晴海台小学校がある方が北、反対側が南。山側が東。海側が西。このように覚えておくとわかりやすいと思います。