6年生【学校生活】

図書委員会 図書室でのきまり

【更新日】2024年11月15日

今朝は、全校集会がありました。

図書委員会のメンバーが、図書室での過ごし方や本の扱い方などを劇にして、わかりやすく伝えていました。

 

委員会児童 「劇の中に間違いが3つあります。」と、劇の前にアナウンスしていました。この一言で、子どもたちは、真剣に劇を観ていました。

~5分間ほどの寸劇~

委員会児童「間違いを見つけた人は、手を挙げて発表してください。」

 

すると、フロアーに座っている児童の中から、次々に手が挙がりました。

劇中に隠されていた「図書室のきまり」は次の3つです。

 

1、図書室では、静かに過ごす。

2、本の破れなどは、自分で修理せず、図書委員会に伝える。

3,係の人がいない場合は、本の返却をしない。

 

私は、「年間100冊の本を読みましょう。」「本を読んで感動したことを、絵に描いてみるのも楽しいですよ。」と話しました。

 

 

 

図書委員会 図書室でのきまりの画像

  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像