4年生【学校生活】
-
【2024年02月14日】4年生 算数科「もとにする量」は?
算数科の時間に行きました。文章問題から「比べる量」と「もとにする量」を読み取り、立式します。ここが大切です。 担 ・・・
-
【2024年02月08日】4年生 しゃもじ持ってみよう。
4年生が、しゃもじを触りたいと校長室へやってきました。 やはり、思っていたよりも重いという感想です。 「これ・・・
-
【2024年02月07日】4年生 「重いなあ」
校長室に置いている「調理員さんが使う大しゃもじ」ですが、4年生が一番早く実感しに来ました。 子ども「校長先生 しゃ・・・
-
【2024年02月01日】4年生 理科の時間に
1年間を通して、動植物の観察を班でまとめ、発表原稿を作る作業をしていました。 クロームブックを使ったり画用紙に表現・・・
-
【2024年01月24日】4年生 なわとび大会
高学年になってくると、技能がずい分上がってきます。なわを回すスピードや跳躍のリズム、腕の位置など、低学年の良いお手本とな・・・
-
【2024年01月10日】静かに整列します。 4年生
今日から、給食が始まりました。 さすがの4年生。静かに並んで、静かに移動します。 お餅でおなかいっぱいになっ・・・
-
【2023年12月21日】4年生 クロームブック
4年生は「社会科のスライド作り」でした。少人数での調べ活動は、大好きのようです。 私が教室に来たのもわからないほど・・・
-
【2023年12月20日】4年生 鉄棒発表会
体育科の時間は、鉄棒の発表会でした。気温が下がり、寒そうに校舎を出ていきましたが、元気に活動していました。きっと、鉄棒も・・・
-
【2023年12月19日】4年生 版画の仕上げです。
何回も印刷をし、彫りを重ね、白黒のバランスを考えながら完成させていました。 今回は、インクで洋服を汚さないように慣・・・
-
【2023年12月15日】4年生 クロームブックを使って
クロームブックは、毎日使うことで使い方も上手になります。 4年生は、社会科の学習にも使っていました。「桃太郎電鉄」・・・