校長室より【学校生活】
9/7 グリーン広場の整備 (その1)
【更新日】2024年09月17日
[9/17 今日の給食]
ごはん、牛乳、冬瓜スープ、かぼちゃフライ、野菜のアーモンド和え
[9/7 グリーン広場の整備(その1)]
子どもを守る連合会、育成協、自治会を中心に地域の方々がグリーン広場の整備を行ってくださいました。
飯盒炊爨場にある丸太でできた長椅子が朽ちてきたために撤去して、撤去した丸太の脚が埋まっていたところに
できた穴に生コンを流しこんで埋めるとともに、丸太の長椅子の替わりにパイプ椅子等が置けるような土台を
コンクリートで整備していただく作業です。
7日(土)は、丸太の長椅子の撤去と生コンを流す下地づくり、生コンを運ぶ通路の整備を行いました。また、
数年ぶりに倉庫のカギも開きました。中からは、朽ちたバーベキューの道具や鎌、一輪車などが出てきました。
蒸し暑い中の長時間に及ぶ作業でした。
子供たちのため、学校のためにと、ここまでしていただいたことに感謝するばりでした。