校長室より【学校生活】

9/21(日)横尾地区防災フェスタ

【更新日】2025年09月30日

[9/29(月)今日の給食

コッペパン、牛乳、マカロニスープ、鶏肉とレバーのケチャップ煮、冷凍みかん

 

 

[9/21(日)横尾地区防災フェスタ

横尾小学校区の全住民を対象にした「防災フェスタ」が、先週の日曜日に開催されました。

小中学生を対象とした「わくわく消防探検隊」と全住民の方を対象とした「防災訓練」の2部構成

で実施されました。

第1部の「わくわく消防探検隊」は、横尾あじさい学童クラブの少年消防クラブ児童26名と学童

クラブ以外の横尾っ子34名が消防団員の方々と一緒に秋寄公園まで行って、以下のような体験を

しました。

・緊急放送体験 ・119番通報訓練 ・防災公園として整備された秋寄公園のかまどとして利用

するベンチ、防災テントを張ることができる東屋、防火水槽についての見学、説明

参加した子供たちは、初めて目にするものや体験することを前にして、興味津々で消防団員の方の

話を聞いていました。

第2部は、小学生からお年寄りまで地域住民の方が体育館に集まり、各自治会ごとに、5つのブース

を回りながら防災訓練を行いました。5つのブースは以下のとおりです。

・AED体験 ・VR疑似体験 ・ロープ結束、簡易担架作成体験 ・煙、消防車体験 ・放水、

消火器体験  時には笑顔で、時には真剣な表情で各ブースを回りました。いずれのブースもなかなか

体験できないことなので、大人も子供も貴重な経験になりました。

第2部の最後は、能登半島地震の災害支援に行かれた地域の方の講話でした。被災地の状況の話から

講師の方が取り組まれた災害リハビリテーション等の話がありました。「自助と互助」の大切さを改めて

理解することができました。

第1部から第2部まで約3時間にわたる「横尾地区防災フェスタ」は、313名の参加者があり、

盛会のうちに終了しました。防災意識の高揚を図るたいへん有意義な「防災フェスタ」だったと

思います。関係者の皆様のご尽力に深く感謝いたします。

 

 

 

 

 

 

9/21(日)横尾地区防災フェスタの画像

  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像