校長室より【学校生活】

9/12 横尾だんじり練習 (4年)

【更新日】2024年09月24日

[9/24  今日の給食

ごはん、牛乳、厚揚げの中華煮、切干大根の中華炒め

 

 

[9/12 横尾だんじり練習]

2学期がスタートしてすぐ、9/5(木)から4年生の横尾だんじりの練習がスタート

しました。横尾だんじりは横尾地区に伝わる伝統芸能です。

平成13年から横尾だんじり保存会のメンバーの方が4年生にこの伝統芸能を継承して

くださっています。今年で23年目を迎えます。もちろん、横尾小の伝統でもあります。

毎週木曜日に保存会の方が来校され、銭太鼓、横笛、摺り鉦、締め太鼓、大太鼓の

各パート担当の方々が直接指導をしてくださっています。

10月最後の日曜日に行われる地域の祭り「横尾まつり」で演技をすることを目標に

子供たちも頑張っています。今年の4年生も自主練習を行ったり、保存会の方々の練習に

参加したりするなど、意欲十分に取り組んでいます。

今週の26日木曜日は、4回目の練習となります。パート練習の最後の予定です。

ご多用な中に毎週ご指導をいただいている横尾だんじり保存会の方々には、感謝する

ばかりです。本当にありがとうございます。「横尾まつり」に向けてのご指導をよろしく

お願いいたします。

 

 

 

 

 

9/12 横尾だんじり練習 (4年)の画像

  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像