校長室より【学校生活】
7/8 星に願いを
【更新日】2024年07月08日
[7/8 今日の給食]
胚芽パン、牛乳、スパゲッティナポリタン、アーモンドサラダ
[星に願いを]
昨日は、七夕でした。本校でも1年生から4年生、やまつばき学級、図書室において、七夕飾りを
作成しました。今年は、例年より多くの学級、学年が取り組みました。
図書室の分は、図書ボランティア「さくらんぼ」さんの皆さんが準備してくださいました。
図書室はその他にも「さくらんぼ」の皆さんがつくった、七夕にちなんだ掲示で季節感を出して
もらっています。12日には、「さくらんぼ」の皆さんによる「おはなし会」が予定されています。
そして、七夕飾りに欠かせない笹竹は、横尾だんじり保存会の方が、今年も提供してくださいました。
七夕飾りも、地域の方や保護者の方のご尽力でつくることができます。毎年、ありがとうございます。
「テストで100点が取れますように」「走るのが速くなりますように」「タイピングが速くなりますように」
「美容師になれますように」「学者になれますように」「スポーツが上手になりますように」
「友達と仲よくいられますように」「家族が長生きしますように」「みんなが平和に暮らせますように」等々、
子供たちのたくさんの願いが短冊に書かれていました。願いをかなえるために努力をすれば、きっと願いは
かなうと信じています。横尾っ子の願いがかなうよう努めたいと思います。
(画像は1年生から順に4年生まで、やまつばき学級、図書室の順に掲載しています。)