校長室より【学校生活】

7/7 7月7日七夕

【更新日】2023年07月07日

 [7/7の給食] 

ごはん、牛乳、つみれ汁、鶏肉とレバーの揚げ煮

 

[7月7日七夕]

今日の七夕は、残念ながら雨模様となりました。

正面玄関と図書室にはきれいな七夕飾りと子どもたちの大切な願いごとを書いた

短冊が飾られた笹竹が置かれています。

笹竹は、毎年「横尾だんじり保存会」の方に提供していただいています。

今年は、雨の中に切り出して、本校まで届けてくださいました。

図書室のものは、いただいた笹竹に図書ボランティア「さくらんぼ」の方々が飾り等の

準備をしてくださり、そこに全校児童が願いごとを書いた短冊などを飾りました。

正面玄関は、1,2年生が中心となって様々な飾り付けをしました。

「横尾だんじり保存会」、「さくらんぼ」の皆様、毎年、ありがとうございます。

子どもたちの願いが叶いますように…。

 

7月5日は、ストーリーテリングボランティア「おはなしの世界」の方々による

2年生を対象にした「おはなしかい」が開催されました。

・これはいつもおくれがちな時計(新訂わらべうたであそぼう)

・こすずめのぼうけん(ルース・エイワンズ作)

・おやふこうな あおがえる(朝鮮の昔話・おはなしろうそく24)

・しじみの三兄弟(日本の昔話・子どもに贈る昔ばなし6)

・ヤギとライオン(トリニダード島の昔話、子どもに聞かせる世界の民話)

・ほしい(藤田浩子編著・おはなしおばさんの小道具箱)

読み語りはもちろん、紙芝居やパネルシアターも行ってくださり、2年生の子どもたち

にとって、あっという間のすてきな時間となりました。

「おななしの世界」の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

7/7 7月7日七夕の画像

  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像