校長室より【学校生活】

7/6 横尾地区の被爆体験講話を聴く会

【更新日】2023年07月10日

 [7/10の給食] 

パーカーハウスパン、牛乳、かぼちゃシチュー、メンチカツ、キャベツのソテー

 

[横尾地区の被爆体験講話を聴く会]

例年、3年生がこの学習を行ってます。講話者は、「横尾のスクープをさがせ!」でも

お世話になった「横尾だんじり保存会」会長の川原様です。

川原様は当時小学1年生だったそうで、爆風が家の中を吹き抜けたことや長崎市内に行った

父親から聞いた話、当時の暮らしや食べ物のことなどを話してくださいました。

6/28に被爆継承部会員の城臺様からお聴きした原子爆弾投下後の長崎の話と合わせて、学びを

深めることができました。

写真や被爆瓦などを使って、子どもたちに分かりやすく話をしていただき、ありがとうございました。

当時の防空壕の跡が横尾には残っているというお話から、その跡地を含めた横尾地区を巡る1時間程度

の校外学習の計画まで話が膨らみました。

 

 

 

 

7/6 横尾地区の被爆体験講話を聴く会の画像

  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像