校長室より【学校生活】
7/4(金) 高校生平和大使との交流(5年)
【更新日】2025年07月12日
[7/11(金)今日の給食]
麦ごはん、牛乳、チャーシャン豆腐、バンサンスー(ハム・野菜)
[7/4(金)高校生平和大使との交流(5年)]
昨年度に引き続き今年年度も高校生平和大使が本校に来て、5年生と一緒に平和学習を行ってくださいま
した。
まずは、平和大使が行っている署名活動などの活動を紹介してくださいました。
次に、5年生が今、自分が好きなことやもの、大切な人やもの、こと等について書き出し、近くの友達と
共有ました。
そして、その書いたことについて、実際に戦争になった場合、できなくなること、なくなるものを線で
消していきました。最終的にはそのほとんどがなくなる、出来なくなることを実感し、平和の大切さに
ついて、改めて考えた5年生でした。
その後は、核兵器のことについて教えていただきました。爪楊枝の数で核保有国の核兵器の数を目で確認
し、その数の多さについても理解することができました。
最後は、今、自分たちにできることまで考えて、高校生平和大使との学習を終えました。
高校生平和大使からは、今日考えたことを友達や保護者の方、先生方に伝えてほしいというメッセージを
いただきました。
今年度も、高校生平和大使に、その活動に、憧れをいただいた5年生が多くいました。
このような時間を提供してくださった高校生平和大使のお二人に感謝いたします。
この後、お二人は、自分たちの午後からの授業を受けるために、各校に戻られました。