校長室より【学校生活】

7/3 横尾っ子の心を見つめる教育週間(5日目)

【更新日】2024年07月03日

[7/3  今日の給食

コッぺパン、牛乳、麦入り野菜スープ、オムレツ、ラタトゥイユ、七夕ゼリー

 

 

[横尾っ子の心を見つめる教育週間(5日目)

本日は、3年生の授業参観、懇談会を実施しました。

1組、2組ともに道徳の教科書「いただいたいのち」を使って学習しました。白血病になった主人公の

ゆきが多くの人の支えによって退院することになったことから、命は多くの人によって守られ、育ま

れる尊いものであることについて考えることができました。

どちらも学級も、よく手を挙げて自分の考え発表するとともに、友達の考えもしっかり聞いて、学習

する姿が見られました。

3年生の保護者の皆様には、蒸し暑い中に学校に足を運んでいただき、授業参観、懇談会に多数参加

していただきましたことに感謝いたします。

午前中は、外国語大学の学生の方8名が、6年生にSDGsとフェアトレードについて話に来てください

ました。クイズやグループワークを取り入れながら、プレゼンも使って、楽しく、わかりやすく6年生

に話をしてくださいました。SDGsとフェアトレードの関係や世界の子供の貧困、学校に行くことが

できない子供たちのことなどについて学ぶことができました。最後は、自分たちにできることについても、

各グループの考えを出し合いました。

大学生のお兄さんやお姉さん方と一緒に普段とは違った雰囲気の中で、近年世界的に取り上げられている

話題について学ぶことができました。

このような時間を提供していただいた外国語大学の学生の方々、担当の先生に感謝いたします。

 

 

 

 

7/3 横尾っ子の心を見つめる教育週間(5日目)の画像

  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像