校長室より【学校生活】

7/17 ALT最後の一日

【更新日】2024年07月17日

[7/17  今日の給食

コッペパン、牛乳、ジュリアンスープ、とり肉のワイン焼き、ゆでキャベツ、アセロラゼリー

※本日はパリオリンピックにちなんだ献立で、フランス料理です。

 

 

[ALT最後の一日]

本校で3年間、外国語の指導をしていただいたALT(Assistant Language Teacher)外国語指導助手が

任用期間を終え、母国に帰国されることとなりました。

本校で授業を行っていただくのは、本日で最後となりました。各学級の最後の授業では、子供たちからの

感謝の言葉とメッセージが届けられていました。

1、2年生のときには「ハローイングリッシュ」でゲームや歌などを通して、楽しく英語に親しませて

くださいました。5、6年生では外国語の授業で、正確な発音や英語での言葉の表記、外国の生活など、

笑顔で、優しく教えてくださいました。おかげで、横尾っ子は英語が大好きです。

日本語も流暢で、日本各地を訪れるなど、日本のことをよく理解し、好感をもっていただいていました。

和の心をもたれたALTだと思っています。

横尾小、横尾っ子のことも、いつも大好きだと言っていただいていました。

本日は、お昼の時間に全校で「お別れ集会」を行いました。子供たちへのメッセージをいただいたり、

6年生が代表で感謝の言葉を述べたり、最後は全校で校歌を贈りました。

3年間、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。

 

 

 

7/17 ALT最後の一日の画像

  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像