校長室より【学校生活】

7/1 横尾っ子の心を見つめる教育週間(3日目)

【更新日】2024年07月01日

[7/1  今日の給食

米粉パン、牛乳、わかめスープ、酢鶏

 

 

[横尾っ子の心を見つめる教育週間(3日目)

本日は、午後から6年生の授業参観と懇談会を実施しました。

1組、2組ともに道徳の教科書「たった一つの命だから」の主人公の西尾誉佳さんの生き方について

考える中で、命の大切さを自覚し、限りある命の中でよりよく生きようとする気持ちを育みました。

どちらも学級も、担任の先生の問いかけに対して、真剣に考える姿が見られました。

懇談会では、9月に実施する修学旅行の説明も行われました。

6年生の保護者の皆様には、足元が悪い中、授業参観、懇談会に多数参加していただき、本当にありが

とうございました。

本日はその他にも、横尾小コミュニティースクール学校運営協議会を実施し、今年度の学校教育方針や

学校行事、今後の取組等について、たくさんの意見をいただきました。運営協議会委員の皆さんにも

6年生の授業を参観していただきました。

17時からは、子供を守るネットワーク主催の100人パトロールを実施しました。雨が降る中に、市議会

議員さんや市役所の関係各部署の方、地域の方、保護者の方、横尾中の校長先生、教頭先生、保護者の方、

本校職員、横尾小児童など、たくさんの方に集まっていただき、「しゅんちゃん事件」のような事件が

二度と起こることがないように願いながら、子供の安心安全のためにパトロールを行いました。

本日も多数の方々が、本校の教育週間の取組に参加していただきました。心から感謝いたします。

 

 

 

 

7/1 横尾っ子の心を見つめる教育週間(3日目)の画像

  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像