校長室より【学校生活】

6/4(水) 芋さし

【更新日】2025年06月04日

[6/4(水)今日の給食
はちみつパン、牛乳、なすとひき肉のスパゲッティ、かみかみサラダ

 

 

[6/4(水)芋さし

本日、1年生とやまつばき学級の子供たちが、元気野菜サポーターさんのご指導を受けながら、芋さしを

行いました。

初めての1年生には、サポータさんたちが一人ひとり自己紹介をしてくださいました。

その後、紙芝居で「サツマイモづくり」について説明していただいたり、「きんちゃんのつちづくり」で

元気野菜を育てる栄養満点の畑の説明をしていただいたりしました。特に、「きんちゃんのつちづくり」

では、畑の栄養になる「きんちゃん」に興味津々の子供たちでした。絵が変わるごとにいい反応が見られ

ました。

1年生もやまつばき学級の子供たちも、サポーターさんと庁務員さんが整えてくださった元気野菜の畑の

高い畝に芋苗をさしていきました。芋の数を増やす「並行植え」ではなく、大きな芋が育つ「垂直植え」

でしっかりと植えていきました。植えた後は、じょうろの使い方も教えていただき、水もたっぷり与え

ました。

質問コーナーでは、「どうしたら大きな芋が育つか。」「いつ頃芋ほりができるか。」「芋苗をさした穴の深さ

はどれくらいか。」など、たくさんの質問が出ました。それらの質問にも丁寧に答えてくださった元気野菜

サポータの方々でした。

本日も早朝から子供たちのために準備や指導をしていただき、ありがとうございました。

1年生もやまつばき学級の子供たちも、きちんとお礼を述べて今年の芋さしを終了しました。

 

 

 

 

 

6/4(水) 芋さしの画像

  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像