校長室より【学校生活】

6/4 芋さし(1年、やまつばき学級)

【更新日】2024年06月04日

[6/4  今日の給食

麦ごはん、牛乳、カツカレーのルウ、チキンカツ、カラフルソテー

今日は、中総体前の特別献立「『カツ』カレー」でした。

 

 

[芋さし(1年、やまつばき学級)

西部自治会元気野菜サポーターの皆さんが、1年生とやまつばき学級の子供たちに「芋さし」を

指導してくださいました。

1年生もやまつばき学級の子供たちもきちんとあいさつからスタートしました。

1年生は初めてなので、イモの苗の植え方や元気野菜づくりには欠かせない「菌ちゃんの土づくり」

について、紙芝居を使って分かりやすく話してくださいました。

一人ひとり苗を手渡していただき、等間隔で掘ってある穴に「垂直植え」で苗を植えていきました。

「大きくなぁれ。」「おいしくなぁれ。」と声をかけながら水やりまで行いました。

水をたくさんあげた後は、気付きや感想をお世話になったサポーターさんたちにたくさん伝えました。

1年生は、土の中で活躍する善玉菌の動きを表した「菌ちゃんダンス」でも、盛り上がりました。

最後は、きちんとお礼を伝えて終わりました。これから、水やりや草取りを頑張っていきます。

秋には、おいしいお芋がたくさん収穫できることと思います。楽しみです。

本日も元気野菜サポーターさんが、ご多用な中に8名来てくださいました。いつも本当にありがとうございます。

 

 

6/4 芋さし(1年、やまつばき学級)の画像

  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像