校長室より【学校生活】

6/29 横尾ウォークラリー大会→引き渡し訓練

【更新日】2024年06月30日

[横尾ウォークラリー大会→引き渡し訓練

昨日は土曜授業で、第35回横尾ウォークラリー大会と引き渡し訓練を実施しました。

今年は、開会式での横尾だんじり保存会の方々による「横尾だんじり」で、ウォークラリー大会がスタートしました。

縦割り班に入って同行していただいた保護者の方は90名でした。ご自分のお子さんと一緒に横尾のまちを歩いて

いただくことと併せて子供たちの安全面にも気を付けていただきました。おかげで、子供たちも楽しく、安全に

活動することができました。1年生から6年生までの縦割り班で、6年生を中心に協力してゲームをしたり、チェック

ポイントの課題を解決したり、「子ども1110番の家」を探したりと、横尾地区の施設や公園、安全について楽しく

活動をしながら学ぶことができました。

また、横尾中学校のチェックポイントでは、サッカー部の生徒さんが楽しい3択クイズを出してくれました。閉会式

ではブラスバンド部の生徒さんが得賞歌を演奏して盛り上げてくれました。横尾中学校のご協力もありがたく思います。

地域の方々には随分前からウォークラリーの準備をしていただいたり、当日は見守りやゲームのお世話をしていただい

たりしました。交通指導員さんも3名、交差点に立ってくださいました。

このように、多くの方々のご支援、ご協力のおかげで、第35回ウォークラリー大会が無事に終了することができました。

その後の引き渡し訓練は朝方までの雨のために運動場の状態が悪く、集団下校の地区別に集まる各教室で実施しました。

保護者の方々がほとんど時間内に来てくださったおかげで、こちらもスムーズに進めることができました。お子さんと

ウォークラリーの話などをしながら帰る自宅までの道のりが、ご家族のいい時間になっていたらうれしく思います。

心配された天気も引き渡し訓練が終わるまで、雨が落ちることがありませんでした。これも横尾の皆さんのおかげです。

学校、家庭、地域が一体となった活動が、このように実施できたことに深く感謝いたします。

 

 

 

 

 

  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像