校長室より【学校生活】

6/28 横尾っ子の心を見つめる教育週間スタート

【更新日】2024年06月28日

[6/28  今日の給食

ごはん、牛乳、うま煮、高菜そぼろ炒め

 

 

[横尾っ子の心を見つめる教育週間スタート

本日6/28から7/5まで、横尾っ子の心を見つめる教育週間です。

初日は全校朝会で、私が話をさせていただきました。

今年は、わくわく夢がある横尾小と心も体も元気、そして、楽しく学校生活を送ることができる

横尾っ子を目指していること。そのような横尾小にする、横尾っ子になるためのキーワードとして、

「やってみよう」「なんとかなる」「あいさつ、ありがとう」「自分らしく」を示しているが、この

教育週間では「自分らしく」を特に頑張っていこうと「赤い花は 赤く 白い花は 白く」という

言葉から始まる作者不詳の詩をもとに話をしました。あなたは今のままで十分にすばらしい、あなたの

「自分らしさ」と友達の「自分らしさ」を認め合い、助け合い、励まし合っていき、横尾っ子全員が

楽しく学校生活を送ることができるようにしようと話しました。

午後からは2年生の授業参観、学級懇談会が実施されました。

1組は、道徳の教科書「たんじょう日」をもとに、誕生日はどんな日なのか改めて考えることで、家族に

望まれて生まれてきたこと、そして、家族に支えられている自分のことを、命を、大切にしようという

気持ちを育むことができました。

2組は、道徳の教科書「森のともだち」をもとに、きつねのこんきちが逃げたことをどう思うか、「心の

ものさし」を使って考え、それぞれの考えを交流する中で、友達と仲良く助け合っていこうとする気持ちを

育むことができました。

どちらの学級の子供たちもよく考え、自分の考えをワークシートに書いたり、発表したりすることができて

いました。

2年生の保護者の皆様にはこの授業参観はもちろん、授業参観後の学級懇談会にも多数参加していただき、

本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

6/28 横尾っ子の心を見つめる教育週間スタートの画像

  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像