校長室より【学校生活】
6/20(金) 田植え (4年)
【更新日】2025年06月26日
[6/25(水)今日の給食]
パインパン、牛乳、ちゃんぽん、ごぼうと三食豆の揚げ煮
[6/20(金)田植え(4年)]
予定していた13日が雨のため、一週間延期した4年生の田植えを20日に実施しました。
今年も時津町本村郷の田んぼの一角を地主さんが貸してくださいました。
そして、横尾だんじり保存会の方々と地主さんのご指導の下、昔の道具「田植え定規」を使った
田植えを行いました。
ほとんどの子供たちが初めて味わう田んぼの感触を楽しみながら、一本、一本丁寧に苗を植えて
いきました。初めは田んぼの中を歩くのもおぼつかなかった子供たちですが、だんだんとコツを
つかみ、最後の方は手際よく苗を植えることができました。
地主さんのご厚意と横尾だんじり保存会の皆様のこれから「横尾だんじり」を伝える4年生に
昔ながらの田植えを体験させたいという熱意で、今年でこの田植えも9年目を迎えました。
保存会の方が草刈りから田んぼの耕し、しろかきまで、準備を整えてくださいました。地主さんは、
苗を育て、田んぼに水を張ってくださいました。
横尾だんじり保存会の方々や地主さんのお力添えのおかげでこのような貴重な体験ができました。
子供たちもこのことはよく理解していて、しっかりとお礼を述べて学校へ戻りました。
2学期からは「横尾だんじり」の練習が始まります。その練習の態度や演技でも感謝の気持ちを
表したいと思います。