校長室より【学校生活】
5/30 横尾のスクープをさがせ!(3年)
【更新日】2024年05月30日
[5/30 今日の給食]
ごはん、牛乳、かきたま汁、いわしのかんろ煮、キャベツのごま和え
[横尾のスクープをさがせ!(3年)]
本日、横尾だんじり保存会の会長さんとメンバーの方が、3年生の総合の学習「横尾のスクープ
をさがせ!」の最初の時間として、横尾の昔の様子について話をしてくださいました。
横尾が時津町であったころから、その当時どのようにして滑石や時津方面に行っていたか、
その当時と現在の人口の比較、川や堤を含めた自然のこと、家の様子や生活のこと、方言のこと、
伝説があることなど、詳しく話してくださいました。
子供たちからも、当時の遊びや洋服のこと、横尾だんじりのこと、児童数のことなど、途切れる
ことなく質問が出ました。それぞれの質問にも、丁寧に答えてくださいました。
最後は、3年生からきちんとお礼を伝えて、終わりました。
今回の話をもとに、一人ひとりもっと調べてみたいテーマを決めて、その内容について更に詳しく
横尾だんじり保存会の方に話を聞いたり、関連する場所に出向いたりして、まとめていきます。
本日は、その最初の時間ということで、会長さんとメンバーの方に来ていただきました。
ご多用な中に来校していただき、ありがとうございました。今年度もどうぞよろしくお願いします。