校長室より【学校生活】

5/26 5年生元気野菜づくりスタート

【更新日】2023年05月26日

 [今日の給食] 

麦ごはん、牛乳、ビビンバ丼の具(肉・ナムル)、わかめスープ

 

[5年生元気野菜づくりスタート]

本校は、西部自治会生ごみリサイクル部の方々に「元気野菜づくり」を指導しただく

ようになって、今年度で18年目を迎えます。本当に感謝に堪えません。

今年度の元気野菜づくりが、本日よりスタートしました。

自校給食だった頃は、給食の残菜と「ぼかし」を土に混ぜ、微生物いっぱいとなる

土づくりを教えていただいていました。

令和4年から本校も北部給食センターの配送校となり、昨年度からこれまでの栄養豊富な

土を生かした「元気野菜づくり」を指導していただいています。

本日は土づくりの動画と生ごみリサイクル部の方の講話を視聴してから、実際に土づくりの

指導をしていただきました。リサイクル部の方が「ぼかし」と残菜を混ぜたものを持参して

くださり、それを土に混ぜ、藁で覆うところまでを行いました。

どんな土になっているか楽しみです。

本日に至るまでも、リサイクル部の方々や本校の庁務員さんが、元気野菜用の畑を整備して

くださいました。心よりお礼申し上げます。

 

 

5/26  5年生元気野菜づくりスタートの画像

  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像