校長室より【学校生活】
4/9(水) 令和7年度入学式
【更新日】2025年04月10日
[4/9(水)令和7年度入学式]
本日、32名の新1年生がピカピカのランドセルを背負って、横尾小学校に入学しました。
1年生の教室、入学式場の体育館、玄関、来賓控室等もしっかり準備を整えて、新1年生を迎えました。
新1年生の受付の後は、6年生がお世話をして、入学式を迎える準備をしました。
入学式は、1年生の入場から。会場の大きな拍手と参列者の満面の笑みで1年生を迎えました。
国歌、市歌斉唱から担任の紹介、新1年生の呼名と続きます。1年生も大きな声でしかりと返事ができ
ました。「桜の花咲く入学式は、何年ぶりでしょうか」で始めた校長式辞では、学校生活を友達と楽しく、
仲良く過ごすための「魔法の言葉」としての「おはよう」「ありがとう」「ごめんなさい」と「早ね、早おき、
朝ごはん」の話をしました。
来賓祝辞は、PTA会長さんがいろいろな挨拶の意味や本校で取り組んでいる「ワンストップあいさつ」
のことなどを話してくださいました。
在校生代表として式に参加していた6年生からの歓迎の言葉は、その代表2名が、横尾小の自慢として
広い運動場と伝統ある「走れ走れ運動」、地域の方の見守りと本校ならではの教育活動の「横尾だんじり」
と「元気野菜」、優しいお兄さんやお姉さんと先生たちという3点を立派に紹介しました。
それを受けての1年生からの喜びの言葉、校歌斉唱で式を閉じました。
そして、最後の退場まで、しっかり頑張ることができた1年生でした。
その後、記念撮影を行い、教室で担任の先生からの話をきちんと聞いて、教科書等たくさんの道具を
持ち帰った1年生でした。
明日から元気よく、笑顔で登校してくれることを願っています。