校長室より【学校生活】

4/30(水) 避難訓練

【更新日】2025年04月30日

 [4/30(水)今日の給食
コッペパン、牛乳、ポークビーンズ、ほうれん草とコーンのサラダ

 

 

[4/30(水)避難訓練

今年度最初の避難訓練を実施しました。

今回は火災の避難訓練で、出火場所を職員室として、運動場の避難場所に避難しました。

今年度最初の避難訓練ということで、次の5点について話しました。

・目的(何のために避難訓練を行うのか) ・自分の命は自分で守るために訓練はしなければならないこと

・避難経路を覚えること ・避難訓練の約束を守ること ・火災が実際に起こったときも、訓練のときも

全員が安全に避難しなければならないこと

担当の先生からは、放送をしっかりと聞くこと、そして、避難訓練の約束「おはしも」について、具体的な

話がありました。

横尾っ子全員が真剣に訓練に取り組み、話もしかりと聞くことができました。

訓練後には、地域の方や来客の方に褒めてもらったことなど、次の3点を伝えました。

・春休み、春の交通安全運動期間中を含め、4月交通事故0であったこと(当たり前のことだけど大切なこと)

・横断歩道を渡ろうとしている横尾っ子がいたので一時停止したら、お辞儀をされて温かい気持ちになった

という地域の方から話を聞いたこと

・横尾っ子からワンストップ挨拶をされ、その姿に感心したという来客の方から話を聞いたこと

併せて、ゴールデンウイークも、交通安全に気を付け、地域の方にも挨拶をするなどして、楽しく過ごして

ほしいということも伝えました。

 

 

 

 

 

4/30(水) 避難訓練の画像

  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像