校長室より【学校生活】

4/27(日) こいのぼりあげ

【更新日】2025年04月29日

 [4/28(月)今日の給食
コッペパン、牛乳、白菜と肉団子のスープ、きびなごフライ、ビーンズサラダ

 

 

[4/27(日)こいのぼりあげ

地域の方、保護者の方、小中学校の職員が一緒になって行う横尾地区の毎年恒例の行事「こいのぼりあげ」

が本校運動場で行われました。新年度の小中学校の職員と地域の方、保護者の方との顔合わせの場でも

あります。今回は、50名以上の方々が集まってくださいました。

まずは、体育館ギャラリーから支柱を下ろすところから作業が始まります。約15mほどある杉の木を

下ろし、運動場まで運ぶのも結構な力仕事です。そして、その支柱を立てるのがメインの作業になります。

昨年度から、以前、横尾だんじり保存会の会長さんが寄付してくださった道具を使って立てるようになり

ましたが、支柱が倒れることがないように細心の注意を払い、まさに全員の力を結集して立てます。

支柱が固定されれば、準備された竹の棒にこいのぼりを取り付け、それを支柱の上まで引き上げて、

作業が完了します。こいのぼりを取り付けた竹の棒の角度や高さの調整もしっかりと行います。

このやり方は、「長崎式こいのぼり」というそうです。

雲一つない青空をこいのぼりが元気よく泳ぐ姿に歓声が上がりました。

最後はこれもまた恒例の全員での記念写真を撮って、今年度の「こいのぼりあげ」が終了しました。

本日登校した子供たちも、登校の途中や教室の窓からこいのぼりが泳ぐ姿を眺めて、喜んでいました。

 

 

 

 

4/27(日) こいのぼりあげの画像

  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像