校長室より【学校生活】

3/4(火) 卒業式練習

【更新日】2025年03月05日

 [3/4(火)今日の給食] 

ちらしずし、牛乳、菜の花のお吸い物、いわしの梅味噌煮、いんげんのごま和え、ひなあられ

 

 

 [3/4(火)卒業式練習]

卒業式練習1回目を行いました。

はじめに、校長が卒業式は学校行事の中で最高の儀式的行事であること、小学校生活6年間の学びが

式の中の様々なところで現れること、主役である6年生一人ひとりが輝くために頑張ってほしい6点に

ついて話をしました。

次に、教務主任が6年生に取ったアンケートからどんな卒業式にしたいと思っているのかということ、

卒業式は6年生の学年目標「すご六」のゴールであること、気を付けること6点、そして、式の流れに

ついて話がありました。

その後は、立っているときと座っている時の姿勢、礼の仕方、向きの変え方、証書の受け取り方に

ついての指導がありました。

話を聞く姿勢、返事や動きなどの反応、真剣そのものの6年生からは、卒業式に臨む自覚をしっかり

感じ取ることができました。すばらしい1回目の練習でした。

 

 

3/4(火) 卒業式練習の画像

  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像