校長室より【学校生活】

12/9 思いやりの木

【更新日】2024年12月09日

[12/9  今日の給食

小コッペパン、牛乳、しっぽくうどん、れんこんのソテー、りんごジャム

 

 

[12/9 思いやりの木

11/1(金)に行われた「横尾っ子なかよし集会」のスローガン「自分らしくいられるように一人一人を

思いやろう」をみんなで広げていこうという議題について、11/11(月)代表委員会で話し合われました。

そして、スローガンに沿った学校にする取組として次のことが決まりました。

◎「思いやりの木」を作成する。

・書く内容は、友達のすごいところや言われたうれしかったことなどを書く。

・運営委員会が木に貼ってある内容を放送する。

・週に1回は全員書く。(各学級で書く時間を決める。)

・正方形の紙を好きな形に切って書く。

・掲示する場所は玄関。

・相手の名前は書く。自分の名前はできるだけ書く。

この取組が始まって、3週間ほどが経ちました。玄関に掲示してある「思いやりの木」には、各学年の友達の

いいところがたくさん貼られています。横尾小の「思いやり」の花が満開です。

そして、毎日、運営委員会が給食時間の校内放送で、各学年の内容を全校に伝えています。

このような横尾っ子の自主的な取組は、「自分らしくいられるように一人一人を思いやろう」という気持ちに

つながることと思っています。

 

 

 

 

12/9 思いやりの木の画像

  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像