校長室より【学校生活】
12/5 My Best Memory (6年)
【更新日】2024年12月07日
[12/5 My Best Memory]
「My Best Memory」6年生の外国語科の単元(Unit7)です。
6年生はその単元で「前ALTの先生に小学校生活の一番の思い出を伝えよう」ということを目標に
して学習に取り組んでいます。
前ALTの先生のアメリカからのビデオレターの中にあった「6年生の皆さんの小学校生活での一番の
思い出を伝えてほしい。」というメッセージを受けての活動です。
前ALTの先生に英語で一番の思い出を伝えるためには、どうしたらよいかということで、毎時間
スモールステップでその表現の仕方を学んでいっています。
一人ひとり、前ALTの先生に思い出を伝える動画を送ることが本単元のゴールです。
「My best memory is ~.」という表現から始まり、修学旅行や小体会のことを英語で表現したり、
行ったところやしたこと、そのときの気持ちや感情も加えて表現したりして、内容も広げていきました。
また、前ALTの先生のビデオレターのように実物を用いたり、ゼスチャーを取り入れたりした工夫も
加わっていきました。このような活動をお互いに話したり、聞いたりしながら、外国語の学びを深めて
いっています。
11/22(金)には、長崎外国語大学の教授の方と学生さんが観察学習で、6年1組の授業を参観されました。
6年生の英語力の高さやICTの活用など、たいへん感心されていました。
12/5(木)には、長崎市教育研究会外国語部会の研究授業が6年2組で実施されました。長崎市の外国語
部会に所属される約30名の先生方が、授業を参観されました。子供たちが集中して授業に臨む様子やジェス
チャーを加えたり、笑顔を意識したりしてお互いに動画を取り合う姿とその内容に多くのお褒めの言葉を
いただきました。
子供たちから送られた動画に、アメリカに戻られた前ALTの先生も大いに喜んでいただけるものと思います。