校長室より【学校生活】

12/19 第2学期終業式

【更新日】2024年12月25日

[第2学期終業式]

12/24(火)第2学期の終業式を迎えました。

終業式では、2学期に全校で頑張っていこうと話をしていた「落ち着いた学校生活」「勉強(授業)

がわかる」「楽しい取組(やってみよう)」をもとに話をしました。まずは、2学期の行事や取組を

中心に画像を見ながら、みんなで2学期を振り返っていきました。行事が中心になりますので、

「楽しい取組(やってみよう)」について、プラスの評価を伝えました。他にも「みんなのアイディア」

で「思いやりの木」といういい取組もできたこと、このような行事や取組が成功するに至るまでには、

たくさんの学びがあること、学習してできるようになったことがたくさんあるということから「勉強

(授業)がわかる」についても話をしました。そして、その行事や授業を支えているのが「落ち着いた

学校生活」であるとつなげていきました。「落ち着いた学校生活」については、ポスターや標語を生活

委員会が募集して自分たちでも頑張ろうとしたことも称賛しました。総じて、本当に多くの行事や学習

に取り組み、生活面でもみんなが頑張って、努力して終業式を迎えることができたことを喜び合いました。

3年生と6年生が1名ずつ発表しました。2学期に頑張ったことや3学期に取り組みたいことなどがしっかりと

伝わってきました。

生活指導主任の生活の話は、「横尾っ子」を折句にして、次のような話がありました。

「よ」夜更かしをせずに、「早ね、早おき、朝ごはん」をしよう

「こ」交通ルールを守ろう 「お」お年玉の使い方を考えよう

「つ」積み重ねが大事、学んだことを復習しよう

「こ」今年1年お世話になりました。感謝の気持ちを伝えよう

大掃除の後の学活では、2学期の成果と課題をまとめたり、3学期の家庭学習について考えたり、冬休みの

話をしたりするなど、2学期の締めくくりや冬休み、3学期の準備が進められていました。

 

 

 

 

 

  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像