校長室より【学校生活】

11/6、7、8 宿泊学習② (5年)

【更新日】2024年11月12日

[11/11 今日の給食

はちみつパン、牛乳、きのこクリームスパゲッティ、コールスロー

 

 

[11/6、7、8 宿泊学習②(5年)]

5年生が日吉自然の家で2泊3日の宿泊学習を実施しました。

まずは、野母崎の長崎恐竜博物館見学からスタートしました。

初めて訪れる子供たちも多く、その迫力や大昔の世界に魅了されました。

そして、いよいよ日吉自然の家へ。入所式と昼食を済ませ、日吉自然の家での最初の活動

「すり身体験」に入りました。

茂木の中﨑水産の方の指導を受けながら、おびいた(魚の背骨やはらわたを手でさばくこと)

きびなでつくった、すり身揚げは最高の味でした。中﨑水産の方は、後片付けまで徹底して

指導してくださいます。炊爨場もきれいになりました。

1日目の夜の活動は「イニシアティブゲーム」を行いました。グループで知恵を出し合い、協力

して行うゲー ムです。どの班もしっかりコミュニケーションを図ることができました。

入浴、1日の振り返り、班長会議を行い、1日目が終了しました。

2日目も全員元気に起床。朝の集い、朝食を済ませ、最初の活動は、竹箸づくりでした。

自作の竹箸の出来に満足そうな子供たちでした。宿泊学習の記念の品になりました。

そして、スコアオリエンテーリングに出発。前回のページにつながります。

「挨拶・協力・感謝」をめあてに、2泊3日の充実した体験活動、集団生活を送ることができた

5年生でした。

5年生教室の黒板には、6年生からのメッセージが書かれていました。先輩からの粋な計らいです。

 

 

 

 

 

11/6、7、8 宿泊学習② (5年)の画像

  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像