校長室より【学校生活】

11/29 4年生授業参観・学級懇談会、PTA給食試食会

【更新日】2024年11月30日

[11/29 今日の給食

ごはん、牛乳、とうふのみそ汁、さばの煮付け、れんこんきんぴら

この日は3年生社会科見学引率のため、給食の画像はありません。

 

[11/29 4年生授業参観・学級懇談会、PTA給食試食会]

2学期の授業参観、学級(学年)懇談会4日目は、4年生です。

4年1組・やまつばき1組は音楽、4年2組とやまつばき3組は算数の学習でした。

1組・やまつばき1組は、音楽「いろいろな音のひびきを楽しもう」の単元で、「茶色の小びん」の

階名唱をしたり、手拍子でリズムを打ったり、それぞれのパートの特徴を確かめることなどをしました。

2組は、算数「変わり方に注目して調べよう」の単元で、表を用いて2つの時計盤の変わり方を調べ、

時計盤の針が指す時刻の数の関係を式に表す学習を行いました。

やまつばき3組は、「分数をくわしく調べよう」の単元で、ケーキの図を使って分数についてこれまで

学んできたことを振り返えり、分数の様々な表し方について学習しました。

学級懇談会では、2学期の取組を中心にいろいろな話題が広がりました。

この日は、PTAによる給食試食会もありました。コロナ禍で実施できない期間が続きましたので、

数年ぶりの開催となりました。

久しぶりの、そして、センター給食になって初めての試食を満喫されたのはもちろんですが、本校

栄養教諭の給食に関する講話があったり、ご自分のお子さんの給食時間の様子を参観したりと充実

した試食会になったようです。

本日はご多用な中に、授業参観・学級懇談会、給食試食会に参加していただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像