校長室より【学校生活】

11/27 3年生授業参観、学年懇談会

【更新日】2024年11月27日

[11/27 今日の給食

コッペパン、牛乳、米粉と豆乳のかぼちゃのポタージュ、ジャーマンポテト

 

[11/27 3年生授業参観・学級懇談会]

2学期の授業参観、学級(学年)懇談会3日目は、3年生です。

3年1組、2組、やまつばき4組は国語、やまつばき1組は算数の学習でした。

1組と2組は、「漢字の意味」の単元で、いろいろな例文をもとに、同じ発音でも意味が違えば

使われる漢字が違うことを学んでいました。同じ発音の漢字で問題文の意味に合う漢字を近くの

友達と一緒に考えたり、国語辞典を使って調べたり、漢字に対する関心も高まりました。

やまつばき4組も漢字の学習を行いました。電子黒板やホワイトボードを活用しながら担任が出す

問題に意欲的に取り組む姿が見られました。既習の漢字をしっかり身に付けることができました。

やまつばき1組は「どんな計算になるのかな」の単元で、絵地図の問題文を解決していく中で、

問題文を理解すること、式を立てること、計算をすることの力を高めていました。

学年懇談会では、2学期の子供たちの学習面や生活面の成果と課題、学校行事の様子、冬休みの生活

などについて話がありました。保護者の方に多くのお土産を持ち帰っていただけていたら、うれしい

です。

本日はご多用な中に、授業参観、学級・学年懇談会に参加していただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

11/27 3年生授業参観、学年懇談会の画像

  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像