校長室より【学校生活】

11/26 1年生授業参観、学級・学年懇談会

【更新日】2024年11月26日

[11/26 今日の給食

じてんしゃめし、牛乳、うま煮、かみかみ和え

「じてんしゃめし」は雲仙市の郷土料理です。自転車のように速く出来上がることからついた

名前だそうです

 

[11/26 1年生授業参観・学級懇談会]

2学期の授業参観、学級(学年)懇談会2日目は、1年生です。

1年1組、2組、やまつばき4組の授業参観は国語の学習でした。

1組と2組は、「日どけとようび」の単元で、曜日歌に出てくる漢字の読み方を学んだり、曜日歌を

読んだりした後、自分たちの曜日歌を班で協力してつくりました。とても楽しい自分たちの曜日歌が

完成しました。やまつばき4組では、「たぬきの糸車」の単元で、動作化をしながら音読したり、

担任がクイズ形式で漢字の問題を出したりしながら、楽しく学習に取り組む様子が見られました。

懇談会では、各教室で担任から2学期の子供たちの様子や冬休みのことなどについて話があった後、

学年懇談会に移りました。ファミリープログラム的な感じで保護者の方がグループをつくり、子育て

についての悩みやうまくいったこと、これからやってみたいことを中心に意見を交換しました。

熱心に話をされる、また、グループの方の話を聞かれる保護者の方の姿が見られ、とてもいい雰囲気で

懇談会が行われました。

本日はご多用な中に、授業参観、学級・学年懇談会に参加していただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

11/26 1年生授業参観、学級・学年懇談会の画像

  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像