校長室より【学校生活】
11/21 人権学習(3年~6年)
【更新日】2023年11月24日
[11/24 今日の給食]
ごはん、牛乳、のっぺい汁、きびなごの唐揚げ、茎わかめのきんぴら
[人権学習(3年~6年)]
11/21(火)午後から講師の方をお招きして人権学習を実施しました。
講師の先生は、「ゲンバクとよばれた少年」の作者;中村由一さんです。
(夏休み期間中には、職員を対象に講話を行っていただきました。)
中村由一さんは長崎市内の被差別部落でお生まれになり、3歳の時に被爆されました。
命にかかわるような大変な被害に遭われましたが、一命を取りとめ、小学校に入学されます。
しかし、被爆されたということで、小学校では本当にひどいいじめや差別を受けたそうです。また、出身地
のことでも同様の体験をされています。そのようなご自分の被爆体験や被差別体験ををもとに、平和を大切
にすること、あらゆる差別をなくすことができるように、話をしてくださいました。
「差別はなくすことができる」というお言葉が、心に残ります。最初から最後までお立ちになったままで、
常に穏やかな口調の中にもご自身の強い思いがこもったお話に、子どもたちも聞き入っていました。
中村さんの体験や思い、願いが、子どもたちに届き、子どもたちも自分の頭と心でしっかり考えることが
できました。
ご多用な中、本校の子どもたちのために講話を行っていただき、誠にありがとうございました。