校長室より【学校生活】

11/19(水)21(金)1、2、3年生授業参観・学級懇談会

【更新日】2025年11月26日

[11/25(火)今日の給食

ごはん、牛乳、マカロニスープ、チキンレモンステーキ、ほうれん草のソテー

 

 

[11/19(水)21(金)1、2、3年生授業参観・学級学年懇談会

11/19(水)は、1、2年生の授業参観・学級懇談会を実施しました。

1年生は国語で、片仮名で書く言葉集めや間違いやすい片仮名について、先生や友達と楽しく学習していました。

2年生は算数のかけ算九九の学習で、1組は教科書の練習問題や教科書のQRコードを読み込んで出てくる補充

問題に一緒に取り組んでいました。近くで見守る保護者のっ方のサポートもあったようです。2組はかけ算九九の

きまりを使って、10の段と11の段についてたいへん意欲的に調べていました。

やまつばき学級では、漢字の学習やかけ算九九の学習に取り組んでいました。例文に書かれたことを動作化したり、

実物を見たり、漢字ドリルを活用したりして、しっかりと覚えるように工夫されていました。音読も頑張りました。

かけ算九九は、大きなサイズのワークシートを使って、図で視覚的に捉えながら、二つの段の暗唱にチャレンジして

いました。保護者の方の手描きのイラストもご褒美になっていました。

11/21(金)には、3年生の授業参観・学級懇談会を実施しました。

1組は、運動場で鉄棒運動の学習を行いました。これまで取り組んできた技を披露したり、練習を重ねたりする姿を

見ていただきました。運動場での体育の参観はなかなかない機会です。日中は気温もそんなに低くなく、参観して

いただく保護者の方にも良かったと思っています。

2組は音楽で、「メリーさんのひつじ」を用いてリコーダーや歌唱で、3拍子と4拍子の違いを感じ取る学習を行って

いました。リコーダー演奏は教室後方にいらっしゃる保護者の方に向けても演奏しました。3年生から学習している

リコーダーも随分上達しました。

この日で2学期の授業参観・学級懇談会は終了しました。保護者の皆様には多数参加していただきましたことに感謝

いたします。先生方や友達と学習に真剣に取り組む様子やお子さんの成長を感じていただけたら嬉しく思います。

 

 

 

 

 

11/19(水)21(金)1、2、3年生授業参観・学級懇談会の画像

  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像