校長室より【学校生活】
11/14 2学期の読書月間
【更新日】2023年11月18日
[11/17 今日の給食]
ごはん、牛乳、長崎たっぷりお吸い物、さばのみそ煮、ひじきの和え物
[2学期の読書月間]
子どもの読書に対する関心を高め、読書の楽しさや本の魅力を感じさせることで、読書の質と量の
向上を図るとともに子どもたちの豊かな心を育成すること目的に2学期も読書月間(10/17~11/14)
を設けました。
・運動会の赤組白組を利用しての赤白読書合戦(読書月間期間中の目標冊数に到達した人数の対抗戦)
目標を達成したら3冊貸出券がもらえます。図書室前廊下に掲示してある赤白のかごに達成者の名前
付き球を入れます。
・図書委員会による啓発ポスターの掲示及びお昼の校内放送での呼びかけ
・図書委員会主催の読書集会
・先生方のシャッフル読み語り(担任している学級以外での読み語り)
・先生方からのお薦めの本の紹介
読書月間最終日には、上記3点目の読書集会が実施されました。図書委員による読み語りや図書に係るクイズ、
多読学級の表彰を行い、読書月間を締めくくりました。
本校図書ボランティア「さくらんぼ」さんによる環境整備や読み語り、ストーリーテリング「おはなしの世界」
さんによる学級ごとの読み語り、そして、今回のような読書月間の取組など、本校は読書環境に恵まれています。
今後も本が大好きな子どもたちを育てていきたいと思っています。