校長室より【学校生活】
11/14 近隣の幼稚園・保育園との交流会(1年)
【更新日】2023年11月14日
[11/14 今日の給食]
ごはん、牛乳、豆腐の中華煮、ゆで干し大根の和え物、みかん
[近隣の幼稚園・保育園との交流会(1年)]
コロナ禍の影響で、4年ぶりに上記交流会が実現できました。
くるみ北幼稚園、みやま幼稚園、滑石センター保育園の園児さんたちを招待して、楽しい
交流会ができました。3園合わせると、130名以上の園児さんたちが来てくださいました。
まずは、歓迎の歌として「アブラハムの子」を本校1年生がダンス部隊の振付きで披露。
そして、みんなで賑やかに歌って踊りました。その後は、じゃんけん列車で園児の皆さんと
1年生が交流しました。
そして、いよいよメインの活動、1年生のお店屋さんの開店です。「魚釣り」「ボウリング」
「輪投げ」「どんぐりごま」「アクセサリー」「けん玉」「キャンデイーつかみどり」「的当て」
1年生がこれまで一生懸命に手作りの道具やプレゼントを作り、楽しい活動ができるようにと
準備を進めてきた各お店には、園児さんたちの長蛇の列ができました。園児さんたちに丁寧に
優しく接しながら、お兄さんお姉さんぶりを発揮する1年生の姿は、とても生き生きしていました。
園児さんたちもきちんと並んで、それぞれのお店を楽しんでいました。
最後には、これもまた1年生が準備を進めてきた全員分のプレゼントを渡して、交流会が終了しま
した。どの園児さんも「楽しかった~!」と言いながら、帰路につきました。
1年生は、その後も体育館の片づけを頑張りました。42名で130人分以上の園児さんたちとの交流の
準備を進めてきた1年生、今日の本番も大活躍でした。今回の活動でぐんと伸びた1年生でした。
本当に成長を感じました。さすがは、「できる横尾っ子」「のびる横尾っ子」です。