校長室より【学校生活】
10/18~10/20 宿泊学習その1(5年)
【更新日】2023年10月23日
[10/23 今日の給食]
黒砂糖パン、牛乳、ポトフ、いりこナッツ、ブロッコリーのソテー
[10/18~10/20 宿泊学習(5年)]
上記2泊3日、日吉自然の家で5年生が宿泊学習を行いました。
1日目は恐竜博物館を見学した後、自然の家で昼食をとり、入所式を行いました。
そして、すり身づくり体験へ。茂木の中﨑水産の方の指導を受けながら、おびいた(魚の背骨や
はらわたを手でさばくこと)きびなでつくった、すり身揚げは最高の味です。後片付けまで徹底
して行いました。1日目の夜の活動はペタンクでした。ペタンクを楽しんだ後に、入浴。1日の振り
返りを行い、1日目が終了しました。
2日目も全員元気に起床。朝の集い、朝食を済ませ、最初の活動は、竹箸づくりでした。そして、
スコアオリエンテーリングに出発。地図を頼りに自分たちで計画したチェックポイントを見付けながら、
各班それぞれのコースを回りました。どの班も時間内に、すべてのチェックポイントを見付けて
戻ってきたそうです。なかなかそのようなことはありません。さすが横尾っ子の高学年です。
夕食は焼きそばづくり、自分たちでつくった焼きそばの味は、格別だったことでしょう。
2日目の夜の活動から、明日、掲載します。