校長室より【学校生活】

10/11 青首大根の種植え(5年、1年)

【更新日】2024年10月17日

[10/17  今日の給食

ごはん、牛乳、くすかけ、キャベツのひじき和え、だいずと小魚の炒り煮

くすかけは西海市の郷土料理だそうです。

 

[青首大根の種植え(5年、1年)

10/11(金)元気野菜づくりサポーターの方々のご指導の下、青首大根の種植えを

5年生と1年生が行いました。

サポーターの方と庁務員さんがつくってくださった立派な畝に、等間隔に穴を開け、

種を植えていききます。そっと土をかぶせ、その上に籾殻もかぶせていきます。

最後は水をしっかりかけて種植えが終了します。

5年生が1校時に、2校時に1年生が実施しました。学年に合わせて、声掛けや指導を

していただきました。この日も8名の元気野菜づくりサポーターの方が、来てくだ

さいました。ありがとうございました。

連休中も、サポーターの方や先生方が水やりをしてくださったおかげで、連休明けの

15日(火)には元気な芽が出てきていました。5年生も、1年生も大喜びでした。

毎日、子供たちも水やりと観察を頑張っています。

 

1つ前の小体会のページに間違いがありましたので修正します。

走り幅跳び男子3位(誤)→ 走り高跳び男子2位(正)

 

 

 

 

 

10/11 青首大根の種植え(5年、1年)の画像

  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像