校長室より【学校生活】
1/9 3学期がスタートしました
【更新日】2024年01月09日
[1/8 3学期がスタートしました]
子どもたちが元気に登校しました。学校に活気がみなぎりました。
始業式の校長の話の中で、最初に能登半島地震でお亡くなりになられた方々のご冥福と被災された方々への
お見舞いの気持ちを込めて全校で黙祷を捧げました。
2学期は「根を張ろう 横尾っ子」を目標に、できたことを続ける、できなかったことをできるようにする、
新しいことにチャレンジしようと頑張ってきました。
3学期は、「花を咲かそう 横尾っ子」を目標にしました。花を咲かせるために、この一年間で学んできた
こと、頑張ってきた取組を続けて、自分のものにし、次の学年につなげいく。そして、一人ひとりすてきな花を
咲かせようという話をしました。
児童代表は3年生と5年生が2名ずつ、1、2学期の自身の頑張りや思い出と3学期の抱負をしっかり発表しました。
冬休み明けの初日でしたが、話の聞き方もすばらしく、3学期のいいスタートを切ることができました。
始業式の後は、生活指導主任が「おとしだま」を頭文字にした生活の話を、校長が大谷選手からプレゼントして
いただいたグローブの紹介をしました。大谷選手からいただいたグローブは、ただ今、各学級を回覧し、触ったり、
見てもらったりしています。
各学級の黒板には、子どもたちを迎える担任の先生からのメッセージが準備されており、それぞれの学級でも3学期の
いいスタートを切ることができていました。下校時は、今年度3回目の集団下校を行いました。