校長室より【学校生活】

1/30(木) 不審者対応避難訓練

【更新日】2025年03月10日

 [3/10(月)今日の給食] 

コッペパン、牛乳、米粉と豆乳のシチュー、ホキのハーブ焼き、キャベツとコーンのソテー

 

 

 [1/30(木)不審者対応避難訓練

 

1/30(木)不審者が校内に侵入したことを想定した避難訓練を実施しました。

計画の段階から長崎県警のスクールサポーターの方に入っていただき、避難の仕方や全校に知らせる

方法、不審者への対応の仕方、体育館に避難をした後の対応などについて指導していただきました。

その内容を職員で共通理解して、当日を迎えました。当日もスクールサポータの方に来ていただき、

避難の様子を見ていただいたり、不審者への対応(職員で不審者役を1名決めて行いました)について

確認をしたりしていただきました。

子供たちの避難の様子や職員の対応については、お褒めの言葉をいただきました。

子供たちが体育館に無事に避難した後は、スクールサポータの方から「不審者から身を守ろう」という

内容と「SNSは危ないよ!」という内容で、スライドを使いながら、わかりやすく子供たちに講話を

行っていただきました。子供たちはしっかりと講話を聞いて、上記二つの内容について改めて考えること

ができました。

計画の段階から当日に至るまでご指導、ご協力いただいた長崎県警スクールサポーターの方に感謝します。

 

 

 

 

1/30(木) 不審者対応避難訓練の画像

  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像