校長室より【学校生活】

1/30 プログラミング体験(6年)

【更新日】2024年01月30日

 [1/30 今日の給食] 

鶏飯、牛乳、のっぺい汁、ぶりの煮つけ、はなはじき

鶏飯とはなはじきは諫早市の郷土料理です。鶏飯は目代地区に伝わる混ぜごはん、はなはじきは

多良見町に伝わる辛子みそを使った料理です。

 

[プログラミング体験(6年)

6年生が理科「私たちの生活と電気」で、プログラミング体験を行いました。

小学校においては、子どもたちがプログラミングを体験しながら、コンピュータに意図した処理を

行わせるために必要な論理的思考を身に付けさせるための学習を実施するようになっています。

今回は、プログラミングロボット「mBot」をどのように動かすのか、自分が考えた一連の動きを実現する

ために、プログラミング学習ソフト「Scratch」を使って、様々な動きを示したブロックを組み合わせていく

ことでプログラムを作成し、実際に「mBot」を動かしていました。

自分が考えたプログラムどおりに動く「mBot」の動きを見ながら、プログラミング体験を満喫していた6年生

でした。本当に楽しく学習している様子が窺えました。

 

1/30 プログラミング体験(6年)の画像

  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像
  • 添付画像